top of page
fujimioboe

リードのお手入れ大丈夫?やり方動画付き!



お手入れ、、の前に!!


《まずは歯磨き》

吹く前は歯磨きをしましょう!!

リードの先端の開きは0.5mmほどですよね。

口内の汚れなどがリードに入ってしまうと、息が通らず音が出なくなることも。


ナッツ入りのチョコを食べてそのまま吹くとか、想像しただけで恐ろしいぃぃ😱


オーボエ奏者に携帯歯ブラシは必需品♪

歯ブラシ忘れた!という時はしっっっかりうがいをしましょう✨



《練習が終わった後のリード》 水入れ(持っているものとしちゃいます!こちらもオーボエ奏者必需品)にリードを少し浸した後、リードのコルクがついている方から息をふーっと入れて、汚れを落とします。 水が飛ぶので、ハンカチなどで受けましょう。




《小羽を使ったリード掃除》 リードを掃除する道具に小羽があります。 (検索すると購入できるものがすぐ出てきます) 羽の下の方にふわふわした羽毛がついていたら、使う前にハサミでカットしょう。 ふわふわ羽がリード内に残ってしまうと、元も子もありません。



小羽は、リードを水入れに入れたまま、羽をコルク側から差し込み、中の汚れを落とします。

長らく掃除していないリードだと、汚れがごっそり落ちて振動が蘇り、まるで吹奏感が変わることも。 生き返って吹きやすい!となるといいですが、本番直前によかれと思って掃除したら別人になってしまい、コントロールしにくくなる可能性もあるので、要注意!

羽でリードをいためてしまう可能性もあるので、毎回しなくてもいいと思います。

演奏頻度によるので、何日に1回などとは言えませんが、適宜お手入れすることで、リードが長持ちしますよ✨



《表面のよごれ》

長く使っているリードは表面にも汚れがついてきます。 それも振動を妨げます。 水につけて汚れが柔らかくなったら、爪でこそいでとりましょう。 力を入れすぎると、リードが割れますので、ふやかして優しーくです☝️


《リード調整の必要性》

リードは日々変化します。 振動が減ったり、開きがなくなったり、ケーンがずれたり。 それをナイフで削ったり、ワイヤーを巻いたり、変化にあった方法で調整しながら使っていきます。 🌸レッスンでは購入後のリード調整も行なっています🌸 できるだけリードへのストレスを減らして楽しく演奏できるように✨✨

ご希望があれば、レッスン内でお安くリード購入も可能ですので、その旨ご相談くださいね🎵


ふじみオーボエ教室 川瀬愛 (埼玉県富士見市 東武東上線みずほ台、柳瀬川駅)




Comentários


bottom of page